「カドカワ春の還元祭2025 最大50%還元キャンペーン」は通常のフェアとは異なる点があります。
よく寄せられるお問い合わせをもとに、本キャンペーンのポイントをまとめました。
期間や対象書籍などの詳細は「カドカワ春の還元祭2025 キャンペーン公式サイト」の応募要項を事前にご確認ください。
1.獲得ポイントは10%表示のまま
「春の還元祭2025 最大50%還元キャンペーン」の還元額(図書カードネットギフトの付与額)は、累計獲得ポイント数をもとに算出されるため、ポイント付与率が10%表示のままとなります。
2.図書カードネットギフトはフェア終了後に還元
「春の還元祭2025 最大50%還元キャンペーン」の最大50%・10%還元分の図書カードネットギフトは、フェア終了後に累計獲得ポイントをもとに還元額(図書カードネットギフトの付与額)を算出し、後日アプリ内でプレゼントされます。
プレゼントのスケジュールが決まりましたらお知らせしますので、お待ちください。
3.「最大50%還元キャンペーン」は応募手続きは不要
「カドカワ春の還元祭2025 最大50%還元キャンペーン」に限り、所有ポイントを使って図書カードネットギフトへの応募手続きは不要です。
なお、同レシートで獲得した「復刻&レア特典プレゼントキャンペーン」は、獲得したポイントを利用し、ご自身で応募する必要があります。
同時にポイント獲得した他フェアにもご自身にて応募が必要となりますので、ご注意ください。
4.レシート結果はアプリで確認
レシート投稿してから数日~1週間前後で読み取りが完了します。(大型フェア時は読み取りに時間がかかる場合があります)
レシートの読み取り結果は、アプリのベルマーク(ベルアイコン)でお知らせしています。
※メールやプッシュ通知では通知されませんので、ご注意ください。
レシート投稿してから数日後に、ご自身でKADOKAWAアプリを開きレシート結果をご確認ください。
「確認事項あり」となったレシートがあった際は、お早めに対応をお願いします。
「獲得ポイント確定日」までにご自身で対応されず、ポイントを獲得できなかった場合は、ポイント対象外となります。ご注意ください。
また、「レシートを再投稿してください」となった場合は、「獲得ポイント確定日」の10日前までに対応を行ってください。
期間が過ぎてから再投稿されても、ポイントが獲得できない可能性があります。
投稿したレシートは本フェア期間中に、レシート結果をご自身でご確認するようお願いします。
5.よくある質問集
その他、KADOKAWAアプリ全体のよくある質問をまとめました。
過去の50%還元に参加したけど今回も参加できる?
KADOKAWAアプリはフェアごとの参加になります。
過去の50%還元キャンペーンに参加されていても、春の還元祭に参加ができます。
同じ書籍を購入してもいいのか?
本キャンペーンでは、同じISBN/JANコードの商品は、お一人様につき1点までとなります。(異なる巻数の商品は別扱いです)
※なお、過去のフェアですでに購入された商品も、1点までの対象に含まれます。
過去のフェアですでに購入された商品も1点の対象となりますが、当社が不正と判断した場合にはポイントの獲得はできません。あらかじめご了承ください。
セブンネット購入は還元対象になるのか?
セブンネットショッピング(以下、セブンネット)で購入した際は、支払い方法を「店舗受取り時支払い」とした際に発行される「インターネットショッピング払込領収書」のレシートと「納品書」が有効となります。
レシート投稿の際は、以下2点を並べて撮影し、レシート投稿することでスムーズに読み取り完了になることができます。
※レシート投稿後にバーコード読み取りもお願いします。
- インターネットショッピング払込領収書
- 納品書
セブンネット以外のネット注文で店頭支払いは対象になるか?
KADOKAWAアプリはレシート投稿することでポイントを獲得し、賞品応募ができるアプリとなっております。
ネット注文で店頭支払いの場合は、レジから出力された「レシート」と「納品書」の投稿が必要となります。
必須項目を満たしていても、レジから出力されたレシート以外の形状はポイント対象外となります。
正しい投稿方法などは、以下をご確認ください。
納品書は対象になるか?
納品書、明細書、クレジット控え、お客様控えなど、必須項目を満たしていないレシートはポイント対象外です。
ポイント対象外となった理由がわからない
ポイント対象外となった場合、いくつかの理由が考えられます。
投稿したレシートに結果が表示されていますので、ご確認ください。
各レシートのステータスなどの内容やレシート状況の確認方法などは、以下をご確認ください。
- レシートの処理状況と結果の確認方法
- レシート投稿後のステータスを確認したい
- 複数冊購入したが何冊かポイント獲得できなかった理由を知りたい
- 他社商品が含まれているレシートはどうしたらいいか?
- 投稿レシートの結果が間違っている場合(レシート結果の再申請について)
10%還元と50%還元の適用される金額例を知りたい
本体価格合計19,950円を購入した場合は、以下のようになります。
- 19,950円の10%の1,995ポイントが累計獲得ポイントになります。
- 1,995ポイントのうち、500ポイントが50%還元(2,500円分)の対象になります。
- 残りの1,495ポイントが10%還元(1,495円分)の対象になります。
- 図書カードネットギフトは合計額の10の位を四捨五入した100円単位で付与されるため、50%還元分の2,500円と10%還元分の1,500円、合計4,000円分の図書カードネットギフトが後日プレゼントされます。
なお、還元額(図書カードネットギフト)の計算方法は以下をご確認ください。
- 本体価格合計5000円までの購入:50%還元(最大2,500円分の図書カードネットギフト)
- ポイントは10%付与で500ポイントで表示
- 本体価格合計5001円以上の購入:10%還元(最大9,500円分の図書カードネットギフト)
- ポイントは10%付与で501~1万ポイントで表示
くわしくは「【春の還元祭2025】50%・10%の還元対象になる購入金額を知りたい」をご確認ください。